画像生成で全身表示させるには?
画像生成AI(Stable Diffusion、Midjourney、DALL-E など)で 全身をしっかり表示 させるには、以下のポイントを押さえると成功率が上がります。 1. プロンプトに「全身」を明示的に入れる full body shot, whole body visible, standing pose, from head to toe → これを 必ず最初か最後に追加 。 例: a young woman in a red dress, full body shot, standing in a park, detailed face, realistic, 8k 2. アスペクト比(縦長)を調整 縦長の画像 にすると全身が入りやすい。 --ar 2:3 (Midjourney) --ar 9:16 や 512x768 (Stable Diffusion) 例(Midjourney): /imagine a knight in armor, full body, epic pose --ar 2:3 3. 構図を指定する wide shot, full figure, standing straight, centered composition → カメラが「引いた状態」を想像させる。 NG例: close-up → 顔しか出ない portrait → 上半身になりがち 4. ネガティブプロンプトで切り抜きを防ぐ cropped, cut off, half body, close-up, out of frame, missing legs, missing arms → これを 必ず入れる 。 5. ポーズを具体的に standing with arms at sides, walking pose, dynamic full body pose → 座ったり屈んだりすると足が隠れやすい。 6. モデル・LoRAに応じた調整 アニメ系モデル : full body だけでは足が変形しやすい → 1girl, full body, standing, straight legs を追加。 リアル系 : photorealistic full body portrait, shot on 35mm など。 実例プロンプト(Stable Di...